
30代を過ぎてくると筋肉は落ちて脂肪は増えた中肉中背の体型になってくる人が非常に多いです。
代謝が落ちているのに同じ食事を続けていると太りますし、なかなか時間をとって筋トレをする時間もとれなくて理想とは程遠い体になってしまいます。
HMB比較倶楽部では代謝が落ち気味の年代でも自信に満ち溢れたカッコイイ肉体を取り戻すことを目的としたブログです。
若いころと同じトレーニングでは通用しなくなっている現状を打破するためにプロテイン超える効率で筋肉アップをサポートするHMBサプリも使います。
そうすることで効率よく筋肉を育てて無駄のない理想の体型を目指すことを目的としたブログです。
ブログ管理人である私も20代前半までは腹筋も割れて上腕二頭筋に血管が浮き出るようなマッチョ体型でしたが、30代になって腹が出た中年体型になってしまい改めて肉体改造を行う決意をしました。
もう今の筋トレでHMBは欠かすことができない要素の一つなので、しっかり自分に合ったサプリメントを使いながら一緒に理想の体型を目指していきましょう。
筋肉をつけるための3つのステップ
筋肉をつけるためにはただ筋トレしてプロテインを飲めばいいだけでしょ?と簡単に考えている人も多いと思います。
たしかに間違いではないですが、どのような筋トレをしてどのような栄養素をどれくらい摂取するか。そしてどのくらい休養をとるか?など細かいところにも気をつけていかないと失敗に終わってしまいます。
ステップ1.筋肉に必要な栄養素を摂る
- HMB
- アミノ酸
- クエン酸
- クレアチン
- ビタミン
適当な食生活のまま適当な筋トレをしても非効率です。
頑張っているわりに結果がついてこないのでモチベーションが続かずに挫折する原因になってしまいます。
まず筋トレをする以前に、筋肉に必要な栄養素を普段の食生活やプロテイン、サプリメントなどからきちんと補うようにするのが何よりも大切になります。
当サイトで紹介しているHMBサプリメントには筋肉に必要な栄養素がぎゅっと凝縮されています。
ステップ2.効率のよい筋トレをする
- 自分にあった強度のトレーニングを行う
- 週に2回以上のトレーニングを行う
- すぐに筋トレをやめない
毎日の食生活や、筋トレの前後に摂取するサポート成分を摂れるようになったら筋トレを習慣化していきましょう。
筋トレは続けなければただ疲れて筋肉痛になるだけで意味がありません。
いままであまり運動や筋トレをした経験がない人はモチベーションがあってもいきなりジムに通うのはやめたほうがいいです。
自宅トレーニングと食生活で基礎となる筋力や体力がついてきてからジムへステップアップしていくのが一番効率的ですし、ジム代を無駄にせずに済みます。
また、初心者は数週間くらいトレーニングを頑張ってみて、少し筋肉がついてきたら満足してトレーニングの習慣を放棄する人や自分なりに頑張ったのに全く変化がない…と諦めてしまう人も多いです。
これだとせっかく習慣化してこれからさらに理想の体型を目指していけるところまできたのにもったいないですよ。
理想の体型に到達してそれを維持するには筋トレや筋肉のための食生活を習慣化してこれからも続けていかないといけません。
ステップ3.十分な休息をとる
- 筋トレの後は超回復のために休む
- 睡眠時間は7~8時間はとる
- 筋肉痛がある間は筋トレを休む
筋肉を増やし引き締め大きくしていきたいなら、トレーニングの負荷によって傷ついた筋肉を超回復によって修復するのも大事です。
個人差はありますが、超回復のために必要な休息時間はおよそ48時間ほどであると言われています。
十分なトレーニングをして筋肉痛になってきたかも…と感じたら2日ほど筋トレはお休みして栄養の補給と睡眠に専念します。
2日たって筋肉痛が抜けたと感じたら、トレーニングを再開します。
もし2日でも痛みや疲労が抜けない場合や、1日半くらいで抜けたと感じたら自分でトレーニングの間隔を調整しましょう。
間違っても毎日ハードな筋トレをして休息を取らないようなことはしないでください。
努力のかいがなく疲れだけが残ってしまうことになります。
HMBとは?
ここ数年で急に注目されることが多くなってきたHMBですが、そもそもHMBってなんなの…?という方も多いと思います。
HMBは正式名称ではβ-hydroxy-β-methylbutyrate(3-ヒドロキシイソ吉草酸)と呼ばれるもので、筋肉の分解を防いだり筋肉の合成を助けてくれる成分となっています。
プロテインなどに含まれるアミノ酸のロイシンが体内で代謝された時に発生する成分で、筋トレによる筋力アップ効果を高めたり筋疲労の回復を早める効果が期待されます。
筋肉の持久力を強めることもできるので、よりハードなトレーニングに耐えられるようになったりメリットがたくさんある成分です。
プロのアスリートやボディビルダーはもちろん、一般人でも体作りをしていきたいなら積極的に摂り入れるべき成分と言えます。

HMBサプリの選び方について
HMBサプリにはたくさんの種類があるので、どれを選ぶかでも結果は大きく変わってきます。
- HMBの配合量
- サポート成分の充実
- 品質・安全性
- 飲みやすさ
- 続けられる価格であるか
これらの要素をきちんと満たしたHMBサプリを選べば長く続けられますし、肉体改造も捗ります。
当サイトで紹介しているHMBサプリはすべてこちらで購入して比較・レビューをしています。さらに上記のポイントを基準としたHMBサプリ総合ランキングもまとめています。実際に飲んで飲みやすさや実感した効果などを参考に自分に合っていると感じたサプリを選んでみてください。
